シラバス
2022年度 1年講義科目
※科目名をクリックすると、PDFでシラバスが閲覧できます。
系列 | 教科目 | 開講区分 | 担当教員氏名 |
---|---|---|---|
基礎科目 | 倫理学 | 後期 | 知念 潔 |
国語 | 後期 | 常盤 忍 | |
外国語コミュニケーション | 通年 | 徳山 ティーダ | |
体育実技 | 通年 | 伊達 幸博 | |
専門科目 | 言葉 | 前期 | 有岡 由香 |
音楽表現 | 前期 | 中村 佳代子 | |
保育内容総論 | 後期 | 西田 雅美 | |
音楽表現指導法 | 後期 | 中村 佳代子 | |
子どもと音楽Ⅰ | 通年 | 中池 順子 中村 佳代子 石原 真子 藤田 麻美 山口 紀子 堀之内 夏菜子 |
|
教育原理 | 前期 | 常盤 忍 | |
保育者論 | 後期 | 西田 雅美 | |
保育の心理学 | 前期 | 武藤 幸穂 | |
特別支援教育・保育 | 通年 | 松﨑 優 | |
教育課程及び保育の計画と評価 | 前期 | 笠野 恵子 | |
保育指導法 | 通年 | 大迫 千佳子 | |
教育実習事前事後指導 | 1年後期~2年前期 | 笠野 恵子 | |
保育原理 | 前期 | 西田 雅美 | |
子ども家庭福祉 | 前期 | 神田 諭志 | |
社会福祉 | 後期 | 原村 光慈 | |
社会的養護Ⅰ | 前期 | 西田 雅美 | |
子どもの理解と援助 | 後期 | 武藤 幸穂 | |
子どもの保健 | 前期 | 大窪 智美 | |
子どもの食と栄養 | 通年 | 千葉 しのぶ | |
子どもと児童文化 | 前期 | 西元 道子 | |
図画工作 | 前期 | 丸田 多賀美 | |
子どもの健康と安全 | 後期 | 大窪 智美 | |
保育実習Ⅰ(施設) | 後期 | 伊達 幸博 松﨑 優 |
|
保育実習Ⅰ(保育) | 後期 | 神田 諭志 | |
保育実習指導Ⅰ(施設) | 後期 | 伊達 幸博 松﨑 優 |
|
保育実習指導Ⅰ(保育) | 後期 | 神田 諭志 | |
教育・保育実習指導 | 前期 | 大窪 智美 神田 諭志 他 |
2022年度 2年講義科目
※科目名をクリックすると、PDFでシラバスが閲覧できます。
系列 | 教科目 | 開講区分 | 担当教員氏名 |
---|---|---|---|
基礎科目 | 日本国憲法 | 前期 | 関口 晃治 |
生物学 | 前期 | 中村 麻理子 | |
情報処理概論 | 通年 | 福永 知哉 | |
保健講義 | 後期 | 大窪 智美 | |
専門科目 | 健康 | 前期 | 大窪 智美 |
人間関係 | 後期 | 武藤 幸穂 | |
造形表現 | 前期 | 丸田 多賀美 | |
環境指導法 | 後期 | 中村 麻理子 | |
健康指導法 | 後期 | 大窪 智美 | |
言葉指導法 | 前期 | 有岡 由香 | |
造形表現指導法 | 後期 | 丸田 多賀美 | |
子どもと音楽Ⅱ | 通年 | 中池 順子(童謡指導法) 山口 紀子 石原 真子 藤田 麻美 堀之内 夏菜子 |
|
保育経営学 | 後期 | 前原 寛 | |
幼児理解・教育相談 | 前期 | 大迫 千佳子 | |
教育実習事前事後指導 | 1年後期~2年前期 | 笠野 恵子 | |
教育実習 | 前期 | 笠野 恵子 | |
保育教職実践演習 | 後期 | 西元 道子 | |
子ども家庭支援論 | 後期 | 松﨑 優 | |
子ども家庭支援の心理学 | 前期 | 武藤 幸穂 | |
幼児体育 | 後期 | 伊達 幸博 | |
乳児保育Ⅰ | 前期 | 笠野 恵子 | |
乳児保育Ⅱ | 後期 | 笠野 恵子 | |
社会的養護Ⅱ | 前期 | 松﨑 優 | |
子育て支援 | 前期 | 村岡 伸祥 | |
卒業研究「美術」 | 通年 | 丸田 多賀美 | |
卒業研究「音楽あそび」 | 通年 | 中村 佳代子 | |
卒業研究「自然あそび」 | 通年 | 中村 麻理子 | |
卒業研究「エプロンシアター・いろがみ研究」 | 通年 | 西田 雅美 | |
卒業研究「音楽アンサンブル」 | 通年 | 中池 順子 | |
卒業研究「発達に応じた運動あそび」 | 通年 | 大迫 千佳子 | |
卒業研究「音楽劇研究」 | 通年 | 丸岡 紀美子 | |
卒業研究「こどもと食」 | 通年 | 森園 由香 | |
卒業研究「乳児の発達とあそび」 | 通年 | 山田 幸恵 | |
キャリア講座 | 通年 | 笠野 恵子 丸田 多賀美 |
|
保育実習Ⅱ | 前期 | 神田 諭志 | |
保育実習Ⅲ | 前期 | 伊達 幸博 松﨑 優 |
|
保育実習指導Ⅱ | 前期 | 神田 諭志 | |
保育実習指導Ⅲ | 前期 | 伊達 幸博 松﨑 優 |
|
幼児音楽 | 前期 | 中村 佳代子 | |
在宅保育 | 後期 | 神田 諭志 山田 幸恵 |
|
レクリエーション理論 | 後期 | 伊達 幸博 |