お知らせ

令和6年度社会連携センター活動(公開講座・リカレント教育講座・出前授業)をHPに掲載しました!

令和6年度社会連携センター活動内容をHPにアップしました。

→下記リンクよりご覧ください。

社会連携センター(令和6年度) | 第一幼児教育短期大学 | 都築学園グループ (tsuzuki-edu.ac.jp)

○公開講座 (令和6年度は、これまでの本学会場に加え、鹿児島会場でも開催します)

親子で、また生涯学習の一環として一般の方々も楽しく学べる講座となっています。

一部紹介します(7月~9月期)

【本学会場】 第一幼児教育短期大学 (霧島市国分中央1丁目10-2)

  講座 講師 対象 日時         内容
絵本で学ぼうSDGs      西元道子小学生親子 10組7月27日(土)   10:00~11:30世界のほかの国の子どもたちはどんな生活をしているのでしょうか。絵本を通して、「貧困」「地球環境」「ジェンダー平等」について考えてみましょう。
親子運動遊び     
  伊達幸博
幼児~小学校低学年 親子15組8月4日(日) 10:00~11:30運動能力の基礎は、多くが幼児期から小学生までの時期に養成され遊びの中で身に付いていきます。親子で楽しくいっぱい体を動かしましょう!
おとなのためのピアノ入門講座      中池順子一般 10名程度9月28日(土) 10:00~12:00  家に眠っているピアノはありませんか?楽譜の読み方から簡単なメロディ奏、講師との連弾等、一緒に美しい音色を味わい、楽しみましょう。

【かごしま県民大学とことんまなぶー講座】(カクイックス交流センター/鹿児島市山下町14-50)

  この講座は、かごしま県民大学HP「とことんまなぶー講座」からお申し込みください

こどもスポーツ指導のための教育講座     
伊達幸博
一般 15名程度6月1日(土)   10:00~ 12:00こどもスポーツで大切なポイントは、【こどもの発達特性の理解】【楽しさ】【洗練化(上達)】です。ロールプレイを通して、やる気のスイッチをいれる方法を学び、お互いのメソッドを共有して指導者としてのレベルアップをしましょう。高校生や大学生の受講も歓迎です。

【鹿児島会場 カクイックス交流センター】(鹿児島県民交流センター/鹿児島市山下町14-50)

唱歌・童謡を 楽しく歌おう
吉村耕一
一般 15名程度8月31日(土)   10:00~12:00一緒に季節の唱歌や童謡を歌いませんか? 発声から始まり、言葉の発音の仕方を踏まえて曲の情感を味わいながら楽しく歌いましょう! (1F スタジオ)
リトミック
  体験講座  
中村佳代子
一般 10名程度9月1日(日)10:00~11:30音楽にはリズム・拍子・速さなど様々な要素があります。楽しく身体を動かし道具を使ったりして全身で感じてみましょう。音楽を聴きながら歌って動いて、心と体を解放し、リフレッシュしてみませんか? (1F スタジオ)
アンガーマネジメント講座
~“怒り”への対処法~    森吉里奈
一般  10名程度9月15日(日) 14:00~15:30“気持ち”の中で、ちょっと厄介に感じる「怒り」も大切な役割を持っています。子どもの“怒り”や自分の“怒り”について、学んでみましょう。  (2F 小研修室)

【鹿児島鹿児島会場】 鹿児島国際交流センター (鹿児島市加治屋町19-18/旧市立病院跡地前)

   ※駐車場の利用台数が限られています。公共交通機関をご利用ください

廃材利用で完成した “世界の遊び”に チャレンジしてみよう!     呉屋奈都子幼児・小学生親子 25組程度8月28日(水)10:00~12:00  SDGS12「つくる責任 つかう責任」         環境に優しい素材と廃材を使ってできた“世界の遊び(韓国・フランス・中国・スリランカ・フィリピン)”を知り体験してみよう。ペットボトルけん玉の制作(フランス)も体験しよう!

○リカレント教育講座

 リカレント教育講座は、現役保育士、幼稚園教諭の皆様を対象に毎年実施しています。リカレントとは「学びなおし」を意味します。卒業後あらためて専門的な講座を受講することでスキルアップが図れます。また、保育者同士、ともに学び合い、育ちあうことを目的としています。

令和6年7月28日(日)10:00~12:00  第一幼児教育短期大学 

 対象:現役保育士、幼稚園教諭(本学卒業生に限らず参加できます)

 選択講座(一つ選んで受講):

   「保育講座」「“気になる子ども”への支援」「運動遊び講座」「キラキラのキャンドル立て」

○出前授業

 出前授業は、本学教員が小中高校に出向き専門分野についてわかりやすく授業を行います。学ぶ楽しさを知り、生き方や将来の自分について考える機会となっています。

 令和6年度は12講座準備しています。詳しくは社会連携センター出前授業をご覧ください。

多くの皆様のご参加お待ちしています。

             第一幼児教育短期大学 社会連携センター

                 担当 中池