カリキュラム

カリキュラム

幼児教育 第一幼児教育短期大学では、将来、幼児教育実践のスペシャリストを育成するため技能の修得は勿論のこと、専門的知識、高い知性と感性豊かな観察力、優れた指導力を兼ね備えた保育者の育成を目標にしています。
また、幅広い視野と保育技能の実習指導等に個性の伸展を求めながら、立派な幼児教育者として育てて、地域社会に貢献寄与することを心がけています。
基礎科目
  • ・倫理学
  • ・文学
  • ・国語
  • ・外国語コミュニケーション
  • ・体育実技
  • ・日本国憲法
  • ・生物学
  • ・情報処理概論
  • ・保健講義
専門科目
〇言葉 〇言葉指導法
〇教育原理 〇特別支援教育・保育
〇教育実習事前・事後指導 〇子ども家庭福祉
〇子どもの理解と援助 〇子どもと児童文化
〇保育実習指導Ⅰ(施設) 〇保育実習Ⅰ(施設)
〇人間関係 〇健康指導法
〇保育経営学 〇乳児保育Ⅰ
〇保育・教職実践演習(幼稚園) 〇子育て支援
〇保育実習指導Ⅱ 〇キャリア講座
〇音楽表現 〇音楽表現指導法
〇保育者論 〇社会福祉
〇教育実習 〇教育課程及び保育の計画と評価
〇子どもの保健 〇図画工作
〇保育実習指導Ⅰ(保育所) 〇保育実習Ⅰ(保育所)
〇造形表現 〇造形表現指導法
〇幼児理解・教育相談 〇子ども家庭支援の心理学
〇乳児保育Ⅱ 〇保育実習Ⅱ
〇保育実習指導Ⅲ 〇幼児音楽
〇保育内容総論 〇子どもと音楽Ⅰ
〇保育の心理学 〇保育指導法
〇保育原理 〇社会的養護Ⅰ
〇子どもの食と栄養 〇子どもの健康と安全
〇教育・保育実習指導 〇健康
〇環境指導法 〇子どもと音楽Ⅱ
〇子ども家庭支援論 〇幼児体育
〇社会的養護Ⅱ 〇保育実習Ⅲ
〇卒業研究 〇在宅保育
〇レクリエーション理論
卒業研究の紹介はこちら
実習
  • ・教育実習
  • ・保育実習
  • ・施設実習

実習の日程について