手作りおもちゃ研究
![]() | ![]() |
野菜の廃棄部分もアイディアと工夫で立派なお もちゃになります。 | 端切れを使って作るお猿さんの「アイアイ人形」 です。本学では有名な人形です。 |
![]() | ![]() |
暗闇で燃える炎をデザインしたTシャツです。 | それぞれの作品の材料は、砂、マスキングテープ など、意外なものが使われています。 |
![]() | ![]() |
発達に応じて、ボールの大きさや素材、袋の大き さなどを工夫しました。 | 発達に応じてピンの大きさや重さ、配置を考えま した。 |
![]() | ![]() |
「食べ物いっぱいエプロンシアター」を演じ、食 べ物の栄養を楽しく、分かりやすく伝えました。 | みんなが知っている「おおきなかぶ」のお話も、 エプロンシアターでは新たな興味が湧いてきます。 |
![]() | ![]() |
「アラジンと魔法のランプ」、魔法のランプを手 にしたところから物語は始まります。 | 有名な物語を、音楽や歌唱を交えて演じました。 |
![]() | ![]() |
器楽合奏、マーチングの経験は、保育・教育現場 で大いに役立ちます。 | 吹奏楽定番曲「宝島」を堂々と演奏。自然と手拍 子が入り、会場一体となって音楽を楽しみました。 |
![]() | ![]() |
絵本「いれていれて」の劇あそびです。森の中に 住む生き物たちが勢揃い。マスクも役作りの一つ です。 | 衣装など演出は全て学生のアイディア。効果音で 臨場感を出し、歌やダンスを取り入れた発表に達 成感を得ました。 |
![]() | ![]() |
NHKの番組「にほんごであそぼ」を参考に、歌と ダンスの映像作品の披露と観客の皆さんと楽しむ 言葉あそびクイズ、そしてわらべ歌「でんでらり ゅうば」をもとにした寸劇を発表しました。 | 学生が一から手作りした本格的な龍踊りの迫力は 圧巻でした!! |
![]() | ![]() |
Jamboree‐Mickey(ジャンボリ―ミッキー)に乗せて ミッキーマウスやディズニーの仲間たちと一緒に ゆかいな振りつけで踊るキッズ向けのダンスプロ グラムを元気いっぱいに踊りました。 | 組体操三人組の「おうぎ」の演技で表現しました。 男女協力して「決めポーズ」。 |